紫紺野牡丹(しこんのぼたん)


街中の歩道で綺麗な、紫紺野牡丹(しこんのぼたん)が咲いていました。

このお花と出会った時の第一印象は、何と鮮やかで美しい紫色の花なのだろうと思いました。
早速その名前を調べてみると、紫紺野牡丹(しこんのぼたん)だと分かりました。。
花が紫色で牡丹のように美しいのでこの名前になったそうです。
ところで紫紺とは「紺がかった紫色、濃い暗紫色」だということです。
こういう深みのある色は、淡い色のお花が多い日本においては、
何かはっと感じさせるものがありますね。 この花木はブラジル原産だそうです。
野牡丹(のぼたん)科で 夏から11月頃まで長いあいだ開花しています。 花言葉は、「平静」です。


スポンサーサイト